はじめに
愛西市に古墳がある事に驚きですが、そもそも古墳ってなんだろうと調べて見ると
古墳とは
古代の墓で,土を高く盛り上げ,その中に遺骸を納めたもの。中国,朝鮮にもみられるが,日本では3世紀の後半から7世紀頃にかけて造られた墳墓をさし,特にその時代の貴族や地方の豪族など当時の支配者またはそれに準じる身分の高い人を葬ったものと考えられている。
授業では仁徳天皇陵のような立派なものを習うのですが、教科書にも載るような立派な物では無くてもようするに昔の人お墓の事を古墳とするみたいです。
近くにあるので行ってみました。
行ってみた
この道は比較的良く通る道ですが、まさかここに古墳がって感じです。
毎年1月4日には「茅の輪くぐり」が行われるようです。
近くでは津島神社の茅の輪くぐりが有名だと思いますが、発祥はこことも言われています。
近くでは津島神社の茅の輪くぐりが有名だと思いますが、発祥はこことも言われています。
姥ケ森古墳
住所:愛西市町方町海用40番地10
駐車場は無い為注意してください。
愛西市にはもう一つ古墳があるのでそこにも行ってみたいと思います。